[覚えて損なし!] 緊急時に使えるロープワーク 自在結び

自在結び 

こんにちはヤスダです

ヤスダ
ヤスダ
できるキャンパーはみんな知っている!

テントやタープをロープでしっかりと張った状態を保持するために自在金具を使われている方が多いと思います。

軽量で容易に張り具合を調整できるので様々なジャンルのキャンプ用品に採用されている金具ですが、依存しすぎるのは危険です

多くの自在金具は柔らかいアルミ素材で出来ていますので使っていくうちにすり減っていくことでロープが緩んできたり、誤って踏んでしまったことにより形が変形してしまうこともあるからです。
また、中にはプラスチックのような素材で出来ている物もあり想定外の負担がかかることで簡単に破損します。

そんなもしもの時にでも自在金具を使用せずにしっかりとロープを張るためのロープワークを覚えてみませんか?
今回ご紹介するロープワークは「自在結び」という自在金具と同じ役割を果たしてくれる調整可能なロープワークです。このロープワークを覚えておけば自在金具なしでテントやタープを張る事ができますよ!

それでは解説に入りますが、ロープを持ちながら読み進めたほうが覚えやすいのでまだ手元にロープがない方は是非用意してくださいね!

それではいってみましょう!

目次

事前知識

ロープ 名称


一部を除いて、キャンプで使うロープワークのほとんどがロープの末端とロープの途中を結ぶ作業になります。
ロープワークにおいてはロープの末端のことをランニングエンドと呼び、その反対側を元ロープと呼びます。
もし、この記事をきっかけにこれから新しいロープワークをいくつか覚えていこうとするならば是非ランニングエンドを右手に持つか左手に持つかを統一することをおすすめします。
覚えるロープワークによってランニングエンドを左右変えてしまうと、いざ実践で使う際に戸惑ってしまうだけでなく、途中で結び方を変えなければいけない時に逆方向に長く伸びたロープをこちらにたぐり寄せる必要があったり、一度何かのループなどに通した末端を引き抜いて逆から通し直す必要があったりするためです。
私は右手にランニングエンドを持つように統一していますので解説の写真は右手用に撮影したものですが、同じ写真を左右反転して左用でも分かるように表示していますのでご自身で作業しやすい方で覚えて下さいね!

スマートフォンで写真が小さくて見にくい場合は写真をタップするかピチアウト(人差し指と親指で画面を広げる)で拡大して下さい

自在結び(トートラインヒッチ)

自在結び 


自在結び(別名トートラインヒッチ)は読んで字に如く自在にロープの張り具合を調整できる結びです。キャンプで使うロープワークの中でもかなりメジャーな結びですが、いざという時に役に立つ結びですので是非覚えるようにしましょう。

手順1

ランニングエンドを元ロープの下を通して、出来た輪の中に上から入れ、軽く引っ張って結び目を整えます。

手順2

手順1で出来た結びから30〜40cm手前にもう一度同じ結びを作ります

手順3

手順2の結びの横に来た方向へ戻るようにもう一度同じように通して形を整えます。

手順4

手順3の結びの手前に同じように通します

手順5

自在結び 

結び目を引き締めて形を整えれば自在結びの完成です。
基本的な動きは手順1を繰り返すだけですので簡単ですね!

締め方、ゆるめ方


締め方は元ロープを持ってもう片方の手で結び目を下から順番にスライドします。ゆるめ方は逆手順で結び目を持って上から順番にスライドするだけです。

まとめ

今回はキャンプで使えるロープワークの一つ自在結び(トートラインヒッチ)をご紹介しました。
設営撤収の効率を考えるともちろん自在金具を使うべきです。
しかし、何が起きるか分からないアウトドアで、もしもの状況に対応できるのは道具ではなく知識だと思います。自在結びは同じ動きを4回繰り返すだけで完成する結びですがロープの保持力も強く自在金具が使えない時に役に立つ結びですので是非覚えるようにしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
不定期ですが出来るだけお役に立てる情報を発信していきますのでブックマークよろしくお願いいたします!
Twitter、Instagramもやってますのでフォローよろしくお願いします!

自在結び 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住、一男一女の父
家具作りで生計を建てつつ全力でキャンプを楽しんでいます!
キャンプ、釣り、その他アウトドア情報や、たま〜に木工情報もゆるっと発信していきます!

コメント

コメントする

目次