知識– category –
-
[高島トレイル] 4泊5日の縦走装備を詳しく解説!
こんにちはヤスダです! 今回はテント泊の縦走装備について。 先日行った4泊5日の高島トレイルへ持って行った装備でおすすめできる物をシェアしたいと思います。縦走に関わらず、登山に持っていく物は個々の体力や経験によって大きく変わりますので一概に... -
[自作で節約!]フードドライヤーでアルファ化米を作る方法を詳しく解説!
こんにちはヤスダです! 熱湯を注いで待つだけで炊きたてのような美味しいご飯になるあのアルファ化米、実は自分で作れるって知ってましたか?最近ではアウトドアショップやホームセンター、大型のスーパーの防災コーナーでも手軽のに購入することができる... -
[超簡単!]ダウンの襟の皮脂汚れを完璧に落とす方法はこれ一択!
こんにちはヤスダです! 今回はダウンジャケットの襟にできた皮脂汚れを落とす方法について!襟付きのダウンジャケットは外からの冷気の侵入を防ぎ、首周りを温めることができるため冬の必需品ですが、気づいたら襟に皮脂汚れが付いていたという経験はない... -
[DIE WITH ZERO] 人生が豊かになる方法・考え方
今回はアウトドアを楽しむ方に是非読んで欲しい本のご紹介!ビル・パーキンス著「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」 本書はこんなまえがきから始まります まずは、有名なアリとキリギリスのイソップ寓話から始めよう。 夏のあいだ、勤... -
[必見]外で本を読むなら絶対kindle unlimited!
こんにちはヤスダです 今回ご存知Amazonが提供する定額で電子書籍が読み放題できるサービスkindle unlimited(キンドルアンリミテッド)について!アウトドアと読書の相性はバッチリです!家や通勤電車の雑音の中ではなく、自然の解放的な場所での読書は何と... -
[ヘッドランプ] あなたにおすすめのランプがこれで見つかる!
こんにちはヤスダです 今回はキャンプ、釣り、登山に必需品のヘッドランプについて。暗闇でも視界を確保するにはヘッドランプは必須ですが、種類があり過ぎてどれを買えば良いのか分からないと言うのが正直な感想ではないでしょか?電池式?バッテリー式?... -
[最終手段!]落とし切れなかった帽子の汗染みがこれで無くなる!
こんにちはヤスダです 前回ご紹介した帽子にできたシミの落とし方について、自身も何度か試すなかで少し気づいたことがありますのでシェアしたいと思います。もし前回の記事をまだ読んでおられない方はそちらから読んでみて下さい。 その気づきとは帽子の... -
[自宅でできる!]落ちなかった帽子の汗染みをキレイに落とす洗い方!
こんにちはヤスダです 今回は帽子のおでこ付近に出来た汗ジミの取り方について。日差しがキツくなると帽子をかぶる機会が増えますが、どうしても気になるのが汗ジミです。汗をかいたその日に洗ってしまえばそこまでひどいシミにはなりませんが、キャンプや... -
[ペグが抜けない!]ガチガチに刺さったペグを抜く方法3選!
こんにちはヤスダです! 今回はガチガチに刺さったペグを抜く方法について! 皆さんはペグがなかなか抜けずに焦った経験はないでしょうか?僕は抜けずに焦ったことはありますが抜けなかったことは一度もありません。理由はただ一つ、抜けるまでやめなかっ... -
[それ危ないよ!]斧を使って安全な薪割りをする方法を解説!
こんにちはヤスダです 今回は安全な薪の割り方についてキャンプには欠かせない焚き火ですが皆さんはどうやって薪割りをされていますか?比較的安全な薪の割り方としてナイフを使ったバトニングが有名ですが、刃に対しての負担がかなり大きいのでナイフを薪...
12